サボテン君もだんだんと完成に近づいてきました。
前回グループ化したサボテン君を
形を崩さずに大きさを変えていきましょう。
今作っているのはハガキサイズの一筆箋みたいなものです。
サボテンにはハガキの右上に居てもらいます。
大きさは最終的に微調整するとして、
現状の目安はこんな感じにしたいと思います。
まずグループ化した図形をクリックすると、
グループを表す大きな囲み線が表示されます。
拡大縮小する時は、斜めの角にある白い〇に
マウスポインターを合わせて、斜めの矢印に変わったら、
「Shift」キーを押しながらドラッグします。
絵の中央に向かってドラッグすれば縮小され、
外側にドラッグすれば、絵が拡大されます。
マウスから指を離す前に「Shift」キーを離してしまうと
こんな風に失敗します。
今回は最初に示したように右上に縮めておきます。
サイズもアバウトにこのくらいにしておきましょう。
さて他に飾りも作りましょう。
図形の中にある「星:6pt」を使ってとげとげした
キラキラを作成します。
図形を選択したら、縦横比が同じになるように
「Shift」キーを押しながら斜めにドラッグです。
図形を描くのも慣れてきましたか?
色を変えます。
塗りつぶしは白、
枠線はサボテンの本体と同じ色がいいでしょう。
この飾りにはデザインの1つとして枠線を使います。
枠線の太さは1ptもあれば良いです。
こんな感じ↓
黄色の「調整ハンドル」を星の中心部に向かって
ドラッグして星のとんがり具合を細めにします。
もう1種類の飾りを作ります。
正方形です。
正方形というからには縦横比が同じということです。
描く時の注意事項はもうバッチリですね?
塗りつぶしはサボテンの本体と同じ色。
枠線は白にします。
先程のとげとげとは逆の色設定にします。
さて、必要なものはそろいました。
あとはこれらをコピーして、
大きさを変えたり(縦横比は保ったまま)、
回転させたりして、
いろんなところに配置します。
回転の方法は覚えていますか?
そう、てっぺんのぐるぐるマーク!
今回の完成形はこんな感じ↓です。
次回は最終回。
罫線を引きます。